
先日、ミヤクリエイトさんを
お招きし火災時の避難について、
職員向けの座学をし、後日
立会いの下、火災訓練を行いました。
火災場所→さくら組黒板下コンセント
発見・初期消火→A先生
シーサー広場までの避難!!
今回は、訓練用煙(スモーク)を用いて
リアルな火災訓練🚒
水消火器を使用して
実施の訓練も行いました。
避難の後は、煙体験してみました。
「前が全然見えない!!」「怖い!」
といった声が聞かれましたが、
ミヤクリエイトさんが
「煙は上に行くからしゃがんで
歩いたら少し見えるよ」
とアドバイスをもらいました。
火事はいつ起こるか分からないからこそ
日頃からコンセント部分を掃除したり
避難訓練を実施し振り返ることで
「防ぐ」ことにもつながることを
学びました。