

水曜日に社会見学で那覇中央消防署に見学に行きました。
少し遠いですが、皆で中央消防署まで歩いていきました。
その道中、「ここ曲がったら〇〇のお家だよ」「ここは弁当やさん」と
友達とお話を楽しみながら行きました。

消防署に着くと、さっそく大きな消防車にこどもたちも大興奮!
3つのチームに分かれて、見学を行いました。
ある部屋の中に入ってみると、煙で前が見えず、こどもたちも
「前が見えないよ」「何も見えない」と実際に火事があった時の煙体験をしました。


その次は、消防服をきて、障害物をくぐり抜ける体験!
実際に来てみると、「意外と重い」と言う声が沢山ありました。
その重い消防服を着ながら、障害物をくぐり抜けていきます。







次は消防車を見学しました。
消防車や救急車に乗ったり、どんなものが入っているのかを消防士さんに教えてもらいました。
大きい消防車にはなんと11名も乗ることができました。
子ども達も「おっきい~」と大喜び!
「このガスマスクは何に使うの?」と気になることは質問もしていました。







特別に建物の中も見学。
パソコンを使ってお仕事をしている部屋、消防士さん達が寝ている部屋、ご飯を食べている部屋など
色々な部屋を見学しました。





「筋トレ室ってないの?」と言う質問に、「特別に見せてあげる」見せてくれました。
消防士さんたちが毎日やっている体操も教えてくれて皆でやってみました。



最後にみか先生、消防士さんを助ける体験!







