

先日11月5日は津波防災の日で、全国ニュースにも取り上げられほど各地で避難訓練がおこなわれました。沖縄県でも、大規模な地震・津波の発生を想定し、10時33分に緊急メールが届き緊急避難場所に避難する訓練がおこなわれ、みやび保育園の子どもたち、職員を合わせ総勢180名が参加しました。

子どもたちは先生のまわりに集まり、地震がおさまるのを待ちます。そして、「地震がおさまったので、となりの駐車場に避難してください」と放送があると、みんなすばやく靴を履き、避難します。



みんな那覇新都心公園まで避難します。そら・たいようぐみのおともだちは、うみぐみのおともだちの手を引いてエスコートします。分園の先生は赤ちゃんをおぶって、若い先生、男性職員はお散歩カーに乗った子どもたちを避難させます。このお散歩カーが坂道では重いのです!ガンバレ~、先生















ほしぐみ、ひかりぐみのおともだちもほとんど泣く事もなく、よく頑張ったよ




